歯周病予防でメタボ解消!
こんにちは、しまだ歯科医院です。
今回は、メタボと歯周病の関係の事を書きたいと思います。宜しくお願いします(^ ^)
「最近お腹が出てきちゃって、、」と、鏡を見ては溜息をついている方も多いのではないでしょうか?
メタボの判断基準はきちんと決まっており、日本では以下の通りとなります。
メタボを放っておくと、動脈硬化が進んで血流が悪くなり、脳血管疾患、心血管疾患、糖尿病など命に関わる病気のリスクが高まります。
実際に、肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)のうち、いずれかひとつ持つ方は、何も持たない方に比べて心疾患になる危険性が約5倍であり、3〜4つ持つ方はは、その危険性が約36倍に跳ね上がるという研究結果があります。
では、歯周病予防とメタボ解消がどう繋がるのでしょうか?
実は歯周病を予防する事で大きな鍵は、単純明快で、「良く噛んで食べること!」なんです。
良く噛むと、唾液がたくさん出て、食べかすが歯につきにくくなり、歯周病予防になるんです!
更に、良く噛む事によって、脳内の「満腹中枢を刺激してエネルギーを消費させる物質(神経ヒスタミン)」が活性化され、メタボの予防になるという事です。
一口につき30回噛む事を目標にして、歯周病予防とメタボ解消を目指しませんか(^^)
今日はここまでで、また更新します(^ ^)