- お知らせ (25)
- インプラント (1)
- デンタルグッズ (1)
- 一般 (60)
- 予防歯科 (3)
- 休診のお知らせ (2)
- 入れ歯 (1)
- 審美歯科 (1)
- 小児歯科 (1)
- 歯 (2)
- 歯周病 (5)
- 歯科 (10)
- 院長ブログ (9)
2020年08月20日 14:51
バイオフィルム
予防歯科
こんにちは、しまだ歯科医院です。
「バイオフィルム」という言葉を聞いたことがありますか?
排水口のヌメヌメ、これも「バイオフィルム」です。
この正体は細菌同士が強固に結びついたもので、歯磨きだけでは取り除く事が出来ません。放っておけばむし歯や歯周病を引き起こします。
そこで重要なのが歯科医院で「バイオフィルム」を取り除いてもらうこと。
定期的にプロにクリーニングをしてもらう事が歯を守る事に確実に繋がります。
むし歯にも歯周病にも共通して言えること、それは「早期発見」できるかどうかで、大きく歯の寿命が変わるということです。
むし歯が進行して神経を取ってしまうと、栄養分が送られなくなり枯れ木のようになります。また、歯周病も歯ぐきが腫れるだけでなく、やがて歯を支える骨を溶かします。いずれも初期段階では自覚症状はほとんどありません。
だからこそ、定期的なチェックで早期発見することが、歯を守ることに大きく貢献します。
定期的に来院して、予防とチェックをすることは、歯を失いたくない方にとって必須の習慣です。
メンテナンスの間隔はお口の状態によっても変わりますので、まずは歯科医院にてご相談ください。